レース用商品・サーキット走行用商品です。公道走行はできません。
音量につきましては、走行するサーキットの騒音規制やレース規則をご確認願います。
※※ライダー走行インプレッション※※
■ライダー:#3 寺井 健二
鈴鹿ミニモト(鈴鹿フルコース)をメインに走行しています。
東コースの坂をどのように攻略するか?を考えた時に出会ったのがTSRマフラーでした。
中速トルクがあって元気よく坂を登ってくれますし、少々のミスもリカバリーしてくれる性能があります。
私のような重いライダーはこちらの特性の方が良く、非常に満足しています。
マフラーに迷われてる方にはおすすめの一品です。
■ライダー:#111 福井 宏至
ミニコースから鈴鹿フルコースに対してのインプレッション
特性としては低中速を強化した使用になっています。
低速寄りの中速特化というのが正しい感じです。
低速振り過ぎて高速の伸びきりが悪くなることもなく、高速振りで低速が付いてこない(一番ダメなパターン)事もなく低速レンジから高速レンジまで マイルドにコントロール出来る使用になっています。
そして燃調の調整がしやすいです。
空燃費の谷が出来にくいので低回転から高回転までのセットアップが楽に行えます。
鈴鹿のS字で速く走れるのも6000から7500pm辺りで力があるかと思います。
使用回転数は5000rpmから8400rpmでシフトチェンジは8000rpm前後で行ってます。
ファイナル調整でミニコースからロードコースまでオールマイティーに対応するマフラーに仕上がっています。